26,
2007
じゃじゃ????ん!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アレックスだと思ったでしょう?

ず????っと!!!
会いたかった アレックスの兄弟(まさに 一緒に生まれた
)、エルマー君と やっと兄弟再会させることが出来ました。

私だけなら 去年の12月のドッグショーの時、 (クリックしてね)→エル君と ママのrindaさんには ちらっとお会いした事があったのですが その時 お留守番していたアレックスは 初めてでした。

顔が見えないと区別がつかん。
もっと早く実現したかったのですが、アレックスの怪我続きで のびのびになってしまっていたのです。

私の
運転技術が未熟なので、 一人でアレックスを載せて どこにでも行けない!! と お話したら、歩いて行ける ドッグカフェまで遠征して来て下さったんです。

エル君が一緒に暮らしている お兄さんの『ワッティ君』。
とってもハンサムで すっかり大人の男の風格
でした。 エル君と お揃いのブルーのマフラーが とってもお似合い!!

そして アレックスに 「遊ぼう??!!」ってしている子は 『レイラちゃん』。
rinda家から 歩いて一分という所に住んでいるという 年齢も近く、エル君ととっても仲良しの女の子。
ママ(おばちゃん?)の ねーさん も一緒に来て下さいました!!

後姿が ちょっと ひいてるアレックス


奥にいるのがアレックス
エル君の方が 黒い模様が多いです。 コートもふさふさ??

かろうじて4頭が一緒に写っているのですが、午後の遅い時間の陽射しが 逆光っぽくなって なかなか良い写真が撮れなかったのが残念。

「エル君、今度は もっと広々した明るい場所で会おうね!!
僕も昨日 ドッグランに行って ちょっとだけ走って
みたよ。 ママがビビって すぐに 捕まっちゃったけど とっても楽しかったよ! 頑張ってリハビリするね。」 by アレックス
rindaさん&ご主人、ねーさん。 とても楽しかったです、わざわざ 本当にありがとうございました。

rindaさんの お誕生日が近いとお聞きしていたので、生のコニファーを巻いてリースを作りました。

写真は ほんの一部ですが、5?6種類のコニファーを 使います。

これまた ほんの一部ですが、 大・中・小 の大きさに切り分けておきます。
準備が けっこう大変ですが、 森林浴をしているような良い香り。

あとは一気呵成に巻き上げていくのですが!!
・・・・ここで 大中小に切り分けた理由を 一口には言えぬテクニックがあるのです。

巻き終わったら 好みの香辛料や木の実を くっつけたり・・・・
だんだん クリスマスっぽい飾りつけを増やしても


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アレックスだと思ったでしょう?

ず????っと!!!
会いたかった アレックスの兄弟(まさに 一緒に生まれた



私だけなら 去年の12月のドッグショーの時、 (クリックしてね)→エル君と ママのrindaさんには ちらっとお会いした事があったのですが その時 お留守番していたアレックスは 初めてでした。

顔が見えないと区別がつかん。
もっと早く実現したかったのですが、アレックスの怪我続きで のびのびになってしまっていたのです。

私の



エル君が一緒に暮らしている お兄さんの『ワッティ君』。
とってもハンサムで すっかり大人の男の風格



そして アレックスに 「遊ぼう??!!」ってしている子は 『レイラちゃん』。
rinda家から 歩いて一分という所に住んでいるという 年齢も近く、エル君ととっても仲良しの女の子。

ママ(おばちゃん?)の ねーさん も一緒に来て下さいました!!

後姿が ちょっと ひいてるアレックス


奥にいるのがアレックス
エル君の方が 黒い模様が多いです。 コートもふさふさ??


かろうじて4頭が一緒に写っているのですが、午後の遅い時間の陽射しが 逆光っぽくなって なかなか良い写真が撮れなかったのが残念。


「エル君、今度は もっと広々した明るい場所で会おうね!!
僕も昨日 ドッグランに行って ちょっとだけ走って

rindaさん&ご主人、ねーさん。 とても楽しかったです、わざわざ 本当にありがとうございました。

rindaさんの お誕生日が近いとお聞きしていたので、生のコニファーを巻いてリースを作りました。

写真は ほんの一部ですが、5?6種類のコニファーを 使います。

これまた ほんの一部ですが、 大・中・小 の大きさに切り分けておきます。
準備が けっこう大変ですが、 森林浴をしているような良い香り。


あとは一気呵成に巻き上げていくのですが!!
・・・・ここで 大中小に切り分けた理由を 一口には言えぬテクニックがあるのです。


巻き終わったら 好みの香辛料や木の実を くっつけたり・・・・
だんだん クリスマスっぽい飾りつけを増やしても



スポンサーサイト