
ブログの更新を 随分さぼってしまいましたが、実は一昨日の晩、テイラーたんが お母さんになりました。



この写真は
出産当日の昼のものです・・・比較しないと解りにくいかもしれませんが、随分大きくなっているんです。

この間のヒートでブリーダーさんの所の 男の子と交配して、受胎しているかどうかは とっても疑問でした。
交配後 一カ月の頃、エコーを撮ったのですが、あまりにもスマートなので、獣医さんに「この感じだと 多分いませんよ。」と言われたほど!!
でも実際に写してみたら 2頭いたんです。 背骨もはっきり見えて動いているので可愛い?


家で産ませるか、ブリーダーさんに預けるかは かなり迷いました。
でも いろいろ見たり聞いたりしているうちに様子も少しは解って来たし、何よりも 立ち合いたい!!という思いが日に日に強くなって行きました。


家で産ませよう!と決心した途端に 産箱を作りました。 120?×120?の大きさを入れるために ソファベッドやチェストなどを便利屋さんに来てもらって搬出・・・・一部屋 すごい勢いで片付けをしました。
とにかく テイラーが落ち着けるように、アレちんが入って来れないようにしなければいけませんしね。
(一頭目 出産直後)交配は三回行ったので、どの日が予定日なのか解りません。 交配日からたったの63日で産まれてしまいます。

毎日朝昼晩と体温を測り、一度くらい ガクンと下がるのが目安

と聞いていました。
ご飯も食べなくなる と聞いていました。
でもでも テラたんは その日(第一出産予定日)の夕方も ちょっと食べにくそうにしましたが、それでも完食

絶対に今日じゃないな?と思っていましたが、九時半の寝る前散歩に行く前から ソファの上で プルプル震え始めたんです。 急いでお散歩に行って

も

も きっちり済ませて帰りました。
それでも これから徐々に陣痛が来て・・・・長丁場が始まるな?と。
お風呂から出てきたら、テイラーは やはり震えていて、たまに大きく息を吸って吐いて・・・
「えっ、テイラー もしかして ここで産むつもり?!」 と慌てて産箱に 連れて行きました。
ほどなく テラたんのお尻(?)から 何だか黒い物体が??????!!!
テイラーが立って歩くもんだから、落としちゃ大変と タオルを持って受ける準備をして追いかける私。

で、2度ほど 悲鳴をあげて 第一子出産。


最終的には横になったので 今度は潰さないように どかして見ると、羊膜で覆われている・・・・これね!!
と思って大急ぎで 膜をやぶりました。 そして 口と鼻も吸ってあげました。 テイラーが臍の緒を 噛み切ってくれるかと期待したのですが、ぼ?っとしています。
でも 動き出した仔
犬は 思った以上に動くし ぬるぬるするので、糸がなかなか結べな???い!!!
いちおう縛ったつもりで 「チョッキン」・・・あっ、血がでた! だが ひるまずイソジンを垂らす。
そうこうしていると 胎盤が出て来たのをテラたんが食べようとしているので、迷ったけれどちょっとしか食べさせなかった。

赤ちゃんは さっそくムニュムニュ言いながら おっぱいに吸いついて飲んでいるので 「これで初乳はゲット?♪」と一安心して 写真を 撮ってみたり・・・。

と、またしても テラたんのお尻(?)から 黒いものが出て来た・・・・(早!!
せっかく おっぱいを飲んでいる第一子を焦って 洗濯かごに避難。

(起こってミイミイ鳴くが無視・・)
今度も あっという間に出て来たのだが、(結局 懸命に作った産箱では 産まず、私が休憩用にと持ちこんでいた 布団が 産場となっていた。

)今度もテラたんの顔の前に持って行ってみたが 噛み切ろうとしません。
胎盤は まだ母体にくっついているし このまま動かれたら大変なので、急いで臍の緒を切らねばなりません。 産箱と布団の間の隙間に 仔
犬がはさまっているから 距離が取れず 恐ろしくやりにくかった。

今度も 縛れたつもりで 「チョッキンな。」

(第二子)
一頭目が産まれたあと アレちんはどうしているかと 見に行ったら、ソファでいつものようにヘソ天で寝ていたが、
さすがに 私の衣類から お産の様々な匂いがするのか、ちょっと気にしていた。
アレックスも やっと治った所ですが、胃を悪くしていて 食事療法中・・・療法食を4回に分けてあげています。

テラたんも食欲すごかったから 朝晩の他、お昼をあげるので、丁度良かったです。
この夜は、慣れないテラたんが 仔
犬を潰しちゃうんじゃないかと心配で、一緒に産箱に入って一晩過ごしました。
何だか 感激っていうよりも アタフタ・・・だんだん 喜びに変わって行くのでしょうね。

普通 正確な出生時間を記すべきなのですが、4月3日の夜、だいたい 10時20分と、10時45分くらいでは・・・? 汗)
そして 2頭とも男の子で550gもありました!!
『アレッサばあさん』 誕生です。